瞑想ワークショップ 『瞑想チャネリング』
Meditation & Channeling
*2025年3月よりこのワークショップは『瞑想チャネリング』とタイトル変更いたしております。
瞑想ワークショップ 『瞑想チャネリング』とは?
まず、気づきのための瞑想の基本を学び、心を鎮め、そして内なる声と対話する感覚を体験。呼吸と意識を整えることで深いリラックスへと導かれます。旅する瞑想家・野本章子さんがナビゲートします。
次にチャネリングメッセージを通して潜在意識の奥深くへアクセスしていきます。自分の本質へと向かい、今まで気づかなかったインスピレーションや気づきを受け取ります。チャネラー・ミハエルノブコが媒体となります。
瞑想とチャネリングの融合は、心の解放とともに意識が拡張されます。そして高次元エネルギーと繋がり共鳴することで、深い癒しを得ることができます。
この1日の体験で新しい視点が生まれ、ライフスタイルや仕事、クリエイティブな活動にも影響を与えることになります。エネルギーの浄化とともに、直観力が高まって、人生の選択がより自由になることでしょう。このワークショップは、自己探究のための新しいスタイルです。
2タイプのプログラムをご用意いたしております。
1) 瞑想チャネリング
+ティータイム(お茶&お菓子) |
月2回定期開催(平日&週末)
参加費 ¥4,000 税込 |
2) 瞑想チャネリング+ランチ(玄米めぐるごはん)
*ランチ by フードレメディスト・YOSHIMI
|
月1回 週末開催
参加費 ¥6,000 税込 |

野本章子さんによる瞑想への誘い
旅する瞑想家・野本章子さんが、長年の探究を通じて到達した瞑想への考え方はとても深いものです。瞑想を非日常的なものなく、日々の生活に溶け込ませ、心豊かで穏やかな毎日を過ごすための手段ととらえています。
混沌とした現代社会で本質を見失いがちな私たちの日常に、大きな気づきをもたらす瞑想体験となると思います。
瞑想体験の後には章子さんの豊富な経験談もお話しいただきます。100時間にわたるヴィパッサナー瞑想合宿での神秘体験や世界各国を旅したエピソード、2024年10月に訪れたセドナ、シャスタ山でのお話もお楽しみに。
当日の流れ
高次元のエネルギーが降り注ぐ場所で行われるこの瞑想チャネリングは、はじめて瞑想を体験してみたい方も、長年独自の瞑想を行っている方も、男女問わず、お一人でも自由にご参加いただけます。
ワークショップの後は、参加者全員の方へ向けてのオープン(公開)チャネリング、そしてお茶を飲みながらの歓談中に、別室(2階)にて個別のメッセージもお届けいたします。
・ウェルカムティータイム
・瞑想ワークショップ
・オープン(公開)チャネリング
・歓談&シェアリング(ランチ またはティタイム)
・個別チャネリング体験
上記、参加費にすべて含まれます
ワークショップでの「チャネリング体験」について
コラボレーションイベントでの「チャネリング体験」では、その時のゲストのエネルギーをミハエルが感知し、その方に向けたメッセージを個別にお届けしています。基本的にご質問はお受けできませんのでご了承ください。実際のチャネリング時間は5分ほどです。
ご家族やお仕事、パートナーシップなど、個別のご相談がございましたら、ミハエルとの深い対話を味わっていただくため、チャネリングダイアローグ(対話形式) [チャネリング+カウンセリング含む] をお勧めいたします。
お気軽にお問い合わせください。
プロフィール
Shoko Nomoto 野本章子 /旅する瞑想家
人生をシンプルに本質へと還らせてくれる「旅」をキーワードにした執筆活動、リトリート旅の企画など「きそわない・がんばらない・よりたのしく・より笑顔で・より自由に」をコンセプトに活動してきたのち、コロナという目に見えないものに奢かされた2021年から、図らずも目に見えない世界へと運ばれるようにさまざまなご縁に恵まれることになる。
本来の自分の魂に導かれ、国内(43都道府県)の神社仏閣・国内外のパワースポットへのリトリート旅を続け、目に見えない世界と人をつなげるお手伝いをする。
レイドウレイキヒーリングの伝授を受けてからレイキ瞑想を続け、100時間に及ぶヴィパッサナー瞑想合宿にも参加し、ますます瞑想への探究を深めている。
また人々の心が軽く楽になるように、完全お気持ち制のカウンセリングも行っており、「より軽く・より高く・より自由に」個人として活動中。
Michael Nobuko ミハエルノブコ / チャネラー
ワンズヒーリングハウス オーナー&大天使ミハエルオフィシャルチャネラー。瞑想チャネリングでは、オープン(公開)チャネリングと個別チャネリング体験を担当します。
ランチ付のセッションでは、YOSHIMIさんの「玄米めぐるごはん」をご用意いたします。参加費に含まれています。
YOSHIMI /フードレメディスト
「食べることは生きること」を伝えながら、季節を巡り自然界とのつながりを感じる「玄米めぐるごはん」を作っています。